2020年05月19日

頑張りすぎている貴女ヘ!!心と体の相対性作用!!

20200519201629061.jpg

日常生活の中で、仕事に子育てに、家事に、習い事、掃除などなど、、、、
様々なことで貴女は努力していませんか!?
毎日頑張って、子供や家族や、友達、仕事仲間や、先輩、貴女の周りにいる人達に喜んで欲しくて日々努力を惜しまずに、貴方は努力していませんか!?
一方で、疲れても無理をして笑顔をつくりり生活してはいませんか!?
頑張りすぎてしまって心身ともに疲弊したりしてはいませんか!?

心のなかでは、

『ほんとに成長できているのだろうか???』
『この生活がいつまで続くのだろうか??、続けて行けるのだろうか??』
『自分の行っていることに本当に意味があるのだろうか??』
などと考えてはいませんか??

実際に、心と体は繋がっています。
今回は、見えない世界(心)と見える世界(体や、現実)が繋がっていることについて説明させてください。

●心と体が繋がっているとは!?
『心・技・体』という言葉は、
野球や、柔道、剣道など様々なスポーツをしているなかで、一度は聞いたことがあると思います。
実はこの考え方は、スポーツだけではなく様々な日常生活の場面でつながってきます。
スポーツだけではなく、日常生活のなかでも多くの場面で使われます。

仕事や学校生活の環境、親子関係など対人関係など様々な場面でも心技体が繋がってくることが多くあります。
病気を例としてあげるなら、
貴方が、風邪を引いていて微熱があると考えます。
熱があると意識認識したらもっと具合が悪くなることはありませんか?

理由としては、
目で見て(認識)➡無意識に心でダルイと考える➡結果もっと具合が悪くなります。

仕事面で言うと、

仕事で、仕事効率をあげたい場面でも心技体が作用されます。
仕事で効率化をあげたいと考える➡でも自分自信にできるか不安、自信がない(心で思う)➡仕事の効率化ができない(行動できない)
というように心の影響は、体に影響があらわられます。

なので、見えない世界(心)が見える世界(体や現状)に影響を与えることなります。

20200519201751698.jpg

体は素直なので自分の心や、思考で考えたことは実行します。

例えば、
梅干しやレモンをイメージしてください。
今この記事をみているだけでも、唾がでてきませんか??

他にも、海という単語を聞くと貴方はどのようなイメージをしますか??
ハワイや青色、波の音、サーフィンなどをイメージしたり
海で撮れる海産物、南の島、海の曲など様々な貴方なりの海をイメージしたのではないでしょうか??

様々な場面で、心や体で思ったことは繋がってきます。

だから、毎日頑張ている貴方は偉いです。

なので、自分を褒めてあげてください。寝る前や、簡単なことでも行ったことに対して自分自身を褒めることで、次の活力にもなります。
自分を褒めることで継続して頑張れるようになったり、他者に対しても優しくなれます。


何よりも、頑張っている貴方は少しづつでも成長しています。
だから、責めないで褒めてあげてください。

これらも、見えない世界(心)と見える世界に繋がっています(体や現実)に繋がっています。
スポーツだけではなく、見える世界(現実や、体)を変えることは、見えない世界(心)に必ず日常生活に繋がっています。

だから、頑張っている貴方はまず自分自身のことを褒めたり、労ってあげてください。

今回も、読んでいただきありがとうございます。


posted by サニーシャーク at 20:18| Comment(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。